
faniaだとかなんだとか未だによく分かってませんが。ラテン系で初めて衝撃を受けたのは、おそらく19くらいの時にユニオンで100円で買ったこの軽快なブーガルー。あらためて聞いても音が凄く良いと思う。ny latinの中でもlarry harlowは特別好きだ。heavy smokin'ってアルバムも抑えめな(クールな)感じでかっこいいです。当時はまったのはちょっとソウルっぽいからだろうか。
先日は、アコーディオンのアキさんのイベントでペンギンに。寝坊して中盤頃から(アキさん聴けず・・・)だったけど楽しかった。カナブンさんも久しぶりに聴けて良かった。この日の20ギルダーズ凄かった。やっぱり幅っていうか懐の深さが半端じゃない。上手く言えないけど。カゼガやばし。打ち上げ(?)も混ぜてもらって、朝まで。楽しい。男の筋の通らなさについて話そうとするも撃沈したり。朝まで呑めるっていうのは幸せです。ありがとうございました。しかし帰り寝過して、起きたら高尾&吐き気&頭痛。久し振りにやってしまった。緑が目に痛かった。
なんだか、意外と忙しかったり、雨ばっかりだったりして、レコーディングはかどらず。
アイスを一日2個は必ず食べている。あと外食ばっか。夏はしんどい。
*****
今度のライブです。
8/19
penguin house
http://penguinhouse.net/
OPEN 7:00PM START 7:30PM
共演
・Telepathic Swinger
・墨之江ユキ
・半PEKO
出番9:15頃~です。
宜しくお願いします。